カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS

巡回企画展「石とともに生きる」がつくば市内で開催中!

筑波山の石材 

巡回企画展

石とともに生きる-筑波山の石材と人びととの歩み-
10月3日より2021年2月4日まで、つくば市内2会場を巡回!

巡回企画展「石とともに生きる-筑波山の石材と人びととの歩み-」が
10月3日から来年2月4日(木)まで、つくば市内の2会場で開催中です。
小田城跡歴史ひろば案内所では10月3日から12月3日(木)まで、
谷田部郷土資料館では12月9日(水)から2021年2月4日まで開催されます。

つくば市を含む筑波山・霞ヶ浦周辺地域一帯は、
その歴史的・地形的な価値の高さから日本ジオパークに認定されています。

筑波山は約8000~6000万年前に地下深くでゆっくりと冷え固まったマグマが
岩石となり、隆起した山で、山頂から中腹にかけて風化や浸食に強い斑れい岩、
中腹から山麓は崩れやすい花こう岩でできています。また南に連なる山々は
海底にたまった砂や泥がマグマの熱で変質を受けた変成岩でできています。

筑波山は信仰や歴史、伝統文化の舞台となり、
その周辺地域は石・土・水を基礎とした産業を発展させてきました。
つくば市域に住む人々は古くから筑波山地域の石を石器、石棺、石塔などの
材料として利用し、いまも石と深いかかわりを持ちながら暮らしています。

この企画展では、筑波山地域の石をつくば市域およびその周辺の人々が
時代を通してどのように利用していったかを紹介します。

期間中は、バスツアー(10/31終了)や講演会も開催されます。
講演会は11/14(土)開催ですが、事前申込制で応募を終了しているようです。
早めにご案内できず、すみません!

巡回企画展は会期が長いので、ぜひご来場ください。
人々の生活に石がどのように関連していたかを知るよい機会です。


●巡回企画展
「石とともに生きる-筑波山の石材と人びととの歩み-」
・会期1
会期:2020年10月3日(土)~12月3日(木)
会場:小田城跡歴史ひろば案内所
住所:茨城県つくば市小田2532番地2
休催日:毎週月曜日、祝日の翌日
・会期2
会期:2020年12月9日(水)~2021年2月4日(木)
会場:谷田部郷土資料館(谷田部交流センター3階)
住所:つくば市谷田部4774番地18
休催日:毎週月曜日、祝日の翌日、12/29~1/3
*どちらも参加無料

主催・お問い合わせ
つくば市教育局文化財課
https://www.city.tsukuba.lg.jp
トップページ>観光・文化・スポーツ>歴史・文化財

*新型コロナウイルス感染症の状況により、内容の変更や中止となる場合があります。
上記ウェブサイトにてご確認ください。





国別花崗岩製品の輸入動向(2020年10月)


国別花崗岩製品の輸入動向(財務省発表、普通貿易統計より)の2020年10月分は、下記からダウンロードできます。

なお、国別花崗岩製品の輸入数量は前年同月比83.9 %、輸入金額は84.3%となっています。

中国産花崗岩製品の輸入動向(2020年10月)


中国産花崗岩製品の輸入動向(財務省発表、普通貿易統計より)の2020年10月分は、下記からダウンロードできます。

なお、中国産花崗岩製品の輸入数量は前年同月比83.9%、輸入金額は84.4%となっています。

東京・すごい石ナイトは11月20日、東京・渋谷ココチで!



トークイベント「東京・すごい石ナイト」

11月20日、東京カルチャーカルチャー(渋谷ココチ)にて!

書籍『東京「街角」地質学』の著者・西村昌司氏が東京の街に眠るさまざまな石の
魅力について話すトークイベント「東京・すごい石ナイト」が11月20日(金)に開催されます。

西村氏は専門が岩石学・地球科学などの「街角地質学者」(名古屋市科学館主任学芸員)。
著書に『東京「街角」地質学』(イースト・プレス)、『観察を楽しむ 特徴がわかる
岩石図鑑』(ナツメ社)、『街の中で見つかる「すごい石」』(日本実業出版社)など。

今回はゲストとして、インターネットサイトのデイリーポータルZの記事
「石材に注目して国会議事堂を見学する」で一緒に国会議事堂を巡った
ライターの西村まさゆき氏が出演。取材での裏話も含め、都内で見られる石をネタに、
石と東京の魅力について語り尽くします。

会場は、東京・渋谷の東京カルチャーカルチャー(渋谷ココチ4F)。
チケット料金は、「リアルイベントチケット代」2,500円(税込/当日要1オーダー)、
「有料配信チケット代」2,000円。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
会場での当日券販売はなく、東京カルチャーカルチャーHP内から前売りチケットを購入します。

普段何気なく通り過ぎている駅や建物にも、実は「すごい石」が使われています。
さしずめ東京は「石材の博物館」とも!
人と石、地球の物語に触れられ、知的好奇心を刺激されるイベントに、ぜひ!


●トークイベント「東京・すごい石ナイト」
日時:2020年11月20日(金)午後6時30分開場、午後7時開演
出演:西本昌司氏(街角地質学者、名古屋市科学館主任学芸員)
ゲスト:西村まさゆき氏(ライター)

会場:東京カルチャーカルチャー
住所:東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti SHIBUYA(渋谷ココチ)4階

◇チケットは事前購入制(当日・会場での購入は不可)
購入先:東京カルチャーカルチャー・ホームページ
http://tokyocultureculture.com/





国別花崗岩製品の輸入動向(2020年9月)


国別花崗岩製品の輸入動向(財務省発表、普通貿易統計より)の2020年9月分は、下記からダウンロードできます。

なお、国別花崗岩製品の輸入数量は前年同月比67.1%、輸入金額は67.6 %となっています。


中国産花崗岩製品の輸入動向(2020年9月)


中国産花崗岩製品の輸入動向(財務省発表、普通貿易統計より)の2020年9月分は、下記からダウンロードできます。

なお、中国産花崗岩製品の輸入数量は前年同月比66.9%、輸入金額は67.7 %となっています。

エンディング産業展は11月24日より東京ビッグサイトにて!

endex2020 

セレモニージャパン(エンディング産業展、メモリアルストーンショー他)

11月24日から東京ビッグサイト・青海展示棟ホールにて!

セレモニージャパン2020が11月24日(火)から26日(木)まで、
東京ビッグサイト・青海展示棟にて開催されます。
エンディング産業展、メモリアルストーンショー、宗教用品産業展、
終活フェスタが同時開催されます。

エンディング産業展は今回で6回目。
葬儀・埋葬・供養など終活に関する設備・機器・サービスが出展されます。
メモリアルストーンショーは4回目。
墓石・記念碑・原石などの石材製品・サービスが出展されます。
宗教用品産業展、終活フェスタ含めいずれも現代の葬送・供養に関する専門展です。

期間中は毎日、各種セミナーが多数開催されます。
また、新企画として展示会場をLIVE中継する「Zoomバスツアー」も実施されます。

新型コロナウイルスの感染防止対策をお取りのうえ、ぜひご来場ください。

*来場は完全登録制
*セミナー受講は事前登録制


●セレモニージャパン2020
第6回エンディング産業展、第4回メモリアルストーンショー
第4回宗教用品産業展、終活フェスタ2020の同時開催
会期:2020年11月24日(火)~26日(木)
時間:午前10時~午後5時
会場:東京ビッグサイト青海展示棟
*りんかい線東京テレポート駅または、ゆりかもめ青海駅
主催:TSO International株式会社

◇来場登録、セミナーお申込みは下記より
セレモニージャパン公式サイト
http://ceremonyjapan.jp/





国宝臼杵石仏で保存作業現場公開のお知らせ(11月28日実施)



国宝臼杵石仏(大分県臼杵市)

11月28日に紫外線照射&保存作業現場公開

国宝臼杵石仏では11月28日(土)、紫外線照射&保存作業現場を公開します。
場所はホキ石仏第2群で、現場の立ち合い・見学が可能です。

臼杵石仏は水分を多く含む柔らかい地層に彫られています。
そのためコケやシダ等の植物が生殖しやすく、これらの付着物は仏像表面を
侵食し、やがては仏体そのものを損傷させてしまいます。
そうした状況を避けるため、定期的に除去作業を行なっています。

作業としては、石仏表面を傷つけずに付着物を除去するために、
まず岩肌に無害な紫外線を照射し、植物を枯死させ、手作業で除去します。
(この技術は臼杵石仏で開発され、全国でもここだけの特殊な方法だそうです!)
その後、植物の再着生を遅らせるために撥水剤を散布して、作業終了です。

除去作業は専門技術を有する方が刷毛やピンセットで丁寧に行なうそうで、
一連の作業は、秋から冬にかけての乾燥した時期(11月~2月)に行なわれます。

当日は、普段は入ることのできない柵内に入り、係員の説明を聞きながら、
見学することができるそうです。

石材、それも貴重な国宝(文化財)の保存作業の現場に立ち会える貴重な機会!
お近くの方はぜひ下記のウェブサイトからお問い合わせください。


●国宝臼杵石仏・ホキ石仏第2群
紫外線照射&保存作業現場公開のお知らせ
日時:2020年11月28日(土) 午前10時~午後1時
場所:国宝臼杵石仏・ホキ石仏第2群
住所:大分県臼杵市大字深田804-1

・国宝臼杵石仏公式ウェブサイト
https://sekibutsu.com/





北山モザイクが京都市内北山通周辺で開催中!



モザイクで結ぶアートプロジェクト「北山モザイク」

11月30日まで、京都市内の北山通周辺で開催中!

モザイクで結ぶアートプロジェクト「北山モザイク」が、
11月1日から11月30日(月)まで京都市左京区の北山通周辺で開催中です。
テーマは「すべてがつながる『モザイク宇宙』」。
モザイクのかけらが集まるように、北山の人、店舗、施設がつながり、
ひとつのモザイク宇宙が誕生します。

天然石、大理石を使用したモザイク作品も出展されます。
ぜひモザイクの宇宙を体感してください!

(下記の内容で実施されます)

●国内モザイク作家作品展
北山通に面した店舗に日本で活躍するモザイク作家の作品を展示します。
会期:2020年11月1日(日)~11月30日(月)
出展作家(敬称略):芦田いずみ、櫻井真智子、津田佳宥、中井佳代子、
福原与恵、マルモザイコ、外村まゆみ
会場:北山通沿い各所(下記)
三井トラスト不動産京都北センター/ONLY京都北山店
Buriant(ブリアン)北山本店/天壇北山店
Nadi kitayama/蕎麦屋じん六
朝起きたらママのママ/MUSEUM OF YOUR HISTORY
カフェヨージク/IN THE GREEN
*営業時間、定休日は各店舗により異なります

●第7回モザイクの世界「風景」作品展
会期:2020年11月1日(日)~11月30日(月)
時間:午前10時~午後5時
休館日:11月2日(月)、11月16日(月)
会場:京都コンサートホールエントランス
住所:京都市左京区下鴨半木町1-26
出展作家(敬称略):納田美佐子、中山菜央子、津田佳宥、岸本紀子、
鈴木紀子、石田みどり、桜井郁子、外村まゆみ

●ワークショップ「フォトフレームづくり」
日時:2020年11月21日(土)午前11時~午後3時(所要時間30分程度)
会場:京都府立陶板名画の庭・エントランス
住所:京都市左京区下鴨半木町
参加費:1,000円
雨天中止・入れ替え制

●主催:北山モザイク実行委員会
https://kitayama-mosaic.jimdofree.com/

*新型コロナウイルス感染防止対策をお取りのうえご参加ください。





原透展-切光-は11月9日より東京・入谷のいりや画廊にて!



原透展 -切光-

11月9日より東京・入谷のいりや画廊にて!

彫刻家・原透さんの個展「原透 -切光-」が11月9日(月)から21日(土)まで、
東京・入谷のいりや画廊にて開催されます。
大型作品を含む石彫作品と、ドローイング10点が出品される予定です。

原さんは1959年生まれの彫刻家。
国内外で個展、グループ展、シンポジウムなど活躍中の作家です。
原さんがシリーズ化している「切光」とは中国語で「切り尽くす」の意味。
作品では切ることのできない時間、空間、光などを切断するイメージを形にしています。
石とドローイングがコラボした空間が楽しめるそうです。

新型コロナ感染予防対策をお取りのうえ、ぜひご来場ください。


●原透展-切光-
会期:2020年11月9日(月)~21日(土) *日曜休廊
時間:午前11時30分~午後7時30分(最終日は午後4時まで)
会場:いりや画廊
住所:東京都台東区北上野2-30-2
https://www.galleryiriya.com/

作家在廊日
・終日:9・12・14・16・21
・午後3時~:11・18
・午後5時~:19





ページトップへ